神島神社(ちのこうじまじんじゃ)
【解説】
沖ノ神島神社(おきのこうじまじんじゃ)は、慶雲元年(704年・飛鳥時代)に、小値賀島にある地ノ神島神社と向かい合う形で創建されたといわれている神社です。山道をひたすら歩き続けるとうっそうとした原生林とそびえたつ巨石「王位石」が現れ、その真下に沖ノ神島神社があります。最後の住人として島に残っていた神官も平成13年に島を離れました。
【所在地】
〒857-4709
長崎県北松浦郡小値賀町野崎郷
島旅のご相談は、「旅の輪九州」までお問い合わせください。
小グループから団体旅行までお見積りさせていただきます。
旅の輪九州(株)
http://tabinowa.jp
五島の島旅サイト
http://shima-tabi.jp/gotou
旅の輪九州株式会社
〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新7-1-57
田村ビル1F
TEL:092-707-7577
FAX:092-707-7578
E-mail:info@tabinowa.jp
http://tabinowa.jp