宇久島神社(うくしまじんじゃ)
【解説】
1570年(元亀元年)志自岐宮と天満宮を合祀し、その後1688年(元禄元年)に、現在地にて志自岐大明神として称えられました。1871年(明治4年)には宇久島神社へと改称され、小浜・神浦・飯良地区の総氏神となりました。毎年10月24?25日に例祭が行なわれ、例大祭の御神幸には、市指定無形文化財「しゃぐま棒引き」が古式ゆかしく先導します。
【所在地】
〒857-4901
長崎県佐世保市宇久町平2524番地23
島旅のご相談は、「旅の輪九州」までお問い合わせください。
小グループから団体旅行までお見積りさせていただきます。
旅の輪九州(株)
http://tabinowa.jp
五島の島旅サイト
http://shima-tabi.jp/gotou
旅の輪九州株式会社
〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新7-1-57
田村ビル1F
TEL:092-707-7577
FAX:092-707-7578
E-mail:info@tabinowa.jp
http://tabinowa.jp