熊本地酒と旬の小料理「おてもやん」


昨夜、熊本で美人女将の小料理屋に連れて行っていただきました。


旬の小料理と地酒が飲めるお店。
店舗もとても素敵で落ち着きます。


美人の、女将に癒されました。

お酒はもちろん、心のこもった手料理が体に沁みます。

熊本に行かれるときは、是非お立ち寄り下さい。

熊本地酒と旬の小料理「おてもやん」
熊本市中央区下通1-12-3
TEL:096-285-9976
HP:https://akr2598517184.owst.jp/
営業時間15:00〜24:00

#おてもやん #熊本地酒と旬の小料理 #おばんざい #球磨焼酎 #旅の輪九州推薦店

長崎五島にある最古の洋風建造物堂崎教会


堂崎教会は福江の入江に沿った場所にひっそりと建てられています。
赤レンガつくりのゴシック様式が特徴的です。
中が資料館になっていて、歴史をじっくり感じることができます。


※教会は神聖な場所なので、内部は撮影禁止です。信仰されている方々へ敬意を払ってマナーをお守りください。


Baby Qoo
教会のすぐ脇にあるお店が懐かしアメリカンな雰囲気で素敵です。
おばあちゃんにハチミツトーストを焼いてもらって、入江を眺めながらコーヒーを飲めば時間がゆっくり過ぎていきます。

BabyQooの看板犬Qooちゃん。円筒型のわがままボディがかわいい。笑


巡礼カフェOratio
Oratio=オラショとはキリシタン用語で「祈り」という意味です。こちらのカフェも堂崎教会から歩いてすぐの場所にあります。
クッキーやケーキはもちろんおいしいですが堂崎マドレーヌが格別に美味!!
テイクアウトもできるのでぜひ立ち寄ってみてください。

【堂崎教会】
住所:長崎県五島市奥浦町堂崎2019
開館時間:9:00-17:00 夏休みは18:00まで
拝観料:大人300円、中高生150円、小人100円
アクセス:福江港から車で20分

白い教会「水ノ浦教会」もぜひ!http://bit.ly/2PaeKeh

【大瀬崎灯台】
住所:長崎県五島市玉之浦町玉之浦
アクセス:福江港より車で約1時間

ハワイへ行くなら大韓航空パッケージでお得に素敵なホテルに泊まろう!


ハワイといえば、まずワイキキビーチが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
ハワイにはおよそ30近くのビーチがありますがその中でもワイキキビーチは最も有名で、訪れる方が多いビーチです。
海水浴はもちろんですが、ビーチから眺めるサンセットは格別です。
どっぷりハワイ島に滞在してゆっくり観光を楽しむもよし!見所を抑えて効率よく観光を楽しむもよし!
それぞれの滞在プランで満喫して頂けます。

選べるホテルが魅力的!

■シェラトン・プリンセスカイウラニhttp://ur0.link/MDgX

ハワイの王女、プリンセスカイウラニが住んでいた王室領地に建てられた歴史と伝統のあるホテルです。ワイキキビーチの向かいにあり、ホノルル動物園から徒歩11分、シェラトン系の中でもリーズナブル、カジュアルでクオリティの高いおすすめホテルです。2016年に客室をモダンなデザインのインテリアに一新しました!

■シェラトン・ワイキキリゾートhttp://ur0.link/MDgH

ワイキキビーチに向かって翼を広げたようなユニークな形状で立つオーシャンフロントのホテルです。ワイキキの中心にあり、どこへ行くにも便利な立地のホテル。ゲストルームは南国らしい明るいインテリアで統一され、快適性を重視した造り。ワイキキ内最大級のウォータースライダー付きのプールや、16歳以上が利用可能な大人のための「インフィニティ エッジ プール」など、アクティビティ面も充実しています。

■ハイアットリージェンシーワイキキビーチ&リゾートスパhttp://ur0.link/MDh5

カラカウア通り沿いに立つ八角形のツインタワーで、ワイキキのランドマーク的存在のホテル。ハワイアンスタイルのインテリアで彩られた居心地のよい客室のすべてにプライベートラナイが付いており、ビーチや街並の眺望を満喫できます。

お問い合わせは旅の輪九州まで

五島でバトルロワイヤルが味わえます!

最近流行りのスマホゲームの荒野行動、車の運転が一番苦手です。
先日全員乗せたまま海に落ちました。笑

ゲームではFPSやりつくしてるぜ!という方はたくさんいらっしゃるかと思いますが
果たしてリアルの世界でサバイバルな状況に陥ったら生き残ることができるだろうか、と考えたことはありますか?

世界遺産にもなった「潜伏キリシタン関連遺産」の教会がある五島ですが
今五島福江で本格的なサバゲーをやってます!

福江空港から車で10分、福江港からは30分。大自然の中にサバゲーフィールドがございます。
繁みあり、障害物ありで、敵にどこから狙われているか本当わからない!
臨場感ばっちりです。

使用している弾はバイオ弾といってトウモロコシが原料です。
撃って地面に落ちてそのままでも土に還るので、地球にエコなんです。


(フィールドで貸し出してもらえるトイガン、好きなガンが選べます。)

Q:当たったら痛いの?
A:めっちゃ痛いです。でも楽しいから気にならない!本気で撃ち返しましょう。

顔や素手に当たるとめっちゃ痛いです。厳重装備が必要です。
といっても何を装備したらいいかわからない!という方のために道具防具の貸し出しあります!
長そで長ズボンスニーカー、当たっても痛くない、汚れても大丈夫な服装でお越しください!

サバゲーで守っていただきたいことは以下3点!
ルール1:弾が当たったら自主申告で退場!
ルール2:年齢制限18歳以上!
ルール3:みんなで楽しく本気で戦う!

【オプショナルツアー】五島の自然を活用した「スポーツサバゲー」体験 2,000円 2018/4/1〜2019/03/31

体験料金:おひとり2,000円
料金に含まれるもの:エアガン(トイガン)、ゴーグル、軍手
※BB弾は別途買取(約1,000円)
駐車場、トイレ、更衣室あり

今なら福岡-五島福江の航空券セットで25,800円からのお得なパッケージもあります。
ぜひお問い合わせください!

#旅の輪九州
#tabinowa
#しまたび
#五島
#サバゲー

壱岐の島旅は、旅の輪九州で!
http://shima-tabi.jp

壱岐民宿宝来荘さんで一等うまい舟盛りを!

壱岐の民宿宝来荘、
「宝が来る」と書いて「ほうらいそう」と読みます。

宝来荘さんが今日、はるばる壱岐から福岡西新まで来てくださいました。

左が宝来荘大将常道さんです。

大将実は中洲の日本料理店の元板前さんなんです。
壱岐の食材が、板前の腕で更に美味しくきれいに作られるなんて、
そりゃうまいに決まってます!悶絶ものです!

本日は秋冬のプランについて打ち合わせしまして、
壱岐旅行の美味しいパッケージプランをご用意できることになりました!

※10/1(月)~3/31(日)の期間限定!!

■舟盛りプラン(往復フェリー+1泊2食)
4名1室:おひとり15,000円
3名1室:おひとり15,500円
2名1室:おひとり16,000円
1名1室:おひとり18,000円

海の幸を心を込めてたっぷりおもてなしいたします!

宝来荘
HP:http://hourai-sou.com/
〒811-5203 長崎県壱岐市石田町筒城東触1837−1
郷ノ浦港から車で20分ほど
海水浴場まで車で7分

ご予約は旅の輪九州へ!https://goo.gl/Aiw53i

壱岐っ娘の青い目は海の色

壱岐っ娘ってご存知ですか?


じゃあこのイラストは見たことあるんじゃないでしょうか

酒屋さんの陳列棚ではこれだけ飛び抜けて異彩を放ってます。
この吸い込まれるような目を見てしまったら、手に取らずにはいられません。笑

「壱岐っ娘」は九州じゃ知る人ぞ知る麦焼酎です。
壱岐には7大酒蔵が切磋琢磨しながら競い合っていて、どこの焼酎も唸るほどの美味しさです。
その中でも歴史の深い「壱岐の蔵酒造」さんが「壱岐っ娘」を造っております。

ラベルのイラストは長岡秀星さん。
宇宙的な摩訶不思議なイラストを描かれる絵で有名です。

実はこの方壱岐ご出身イラストレーターさんなんです。
地元のお酒に地元の画家さんの絵をなんて、粋ですね!

壱岐っ娘ちゃんのイメージは卑弥呼なんだそうです。
邪馬台国はやっぱり壱岐にあったんでしょうか。

壱岐には不思議な言い伝えや古墳など数えきれないほどあって、知れば知るほどワクワクします。
太古の歴史に思いをはせながら壱岐っ娘を飲むのもいいですね(^^)


(壱岐の蔵酒造さん。蔵構えが立派です。)

「壱岐っ娘」は大麦を原料に麹で減圧蒸留で作ります。
甘みがありながらクセがなく、壱岐娘のようにマイルドですっきりした味わいです。
うっかりするとぐいぐい飲んでしまうのでご注意下さい。

お酒大好きな方は多いかと思いますが、
焼酎がどんな風に作られてるか見てみたくありませんか?

壱岐の蔵酒造さんでは酒蔵見学もできます!

お酒を寝かせている大きな樽や蒸留装置などを説明付きで見せてくださいます。


(工場内は焼酎の匂いが充満しているので香りだけで酔ってしまう方も!)

貴重な体験ができますので是非行っていてください。
旅の輪九州からご予約いただければクーポン券を差し上げています。
焼酎お買い上げの方にはもれなくミニボトルをプレゼント!
旅行の思い出に良いですよ(*^^*)


(もしかしたら壱岐っ娘ちゃんに会えるかも!)

壱岐の蔵酒造http://ikinokura.co.jp/
〒811-5753 長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520 電話: 0920-45-2111
見学可能時間 9:00~16:30
見学料 無料

#旅の輪九州http://tabinowa.jp/travel/
#しまたび
#壱岐
#焼酎
#壱岐の蔵酒造
#酒蔵見学
#壱岐っ娘

コバルトブルーの海でゆったりするなら壱岐!

約2時間船に乗って海を渡れば、
近くとは思えないほどきれいな自然に出会うことができます。

出発地は博多港、いざフェリー乗り場へGO!

ここでひとつうんちく。
ベイサイドプレイスにある「博多ポートタワー」このタワー、東京タワーの兄弟です。
あまり知られてませんが実は東京タワーと設計士が同じ方なんです。確かに似てる!

壱岐行きフェリーに乗ってゆったり波に揺られること約2時間。
海ってずーっと見てられますよね。

あっという間に壱岐郷ノ浦港に到着します。
(時間帯によって芦辺港に到着する場合も)

船員さん制服姿がかっこいいですね。

壱岐に着いてからの移動は断然レンタカー!
予約をしていればスタッフの方が港までお迎えに来てくれます。
車をゲットしたら海水浴場へ!

錦浜海水浴場

ひろびろとしていて見渡す限り海!
だんだんと秋が近づいてますが海が冷たくても十分楽しめます!


岩場では東映みたいな波が打ち上げられてスリル満点!

砂浜では必ず埋められちゃう人がいますよね。
この日は小学生がピラミッドにされてました。

マリンスポーツクラブ「シーガルイン」

ここではドリンクや休憩所があり、ダイビング体験もできます。

名物はかきごおり!
+50円でたっぷりミルクがけしてくれます。これが絶品!

錦浜ではグランピングに宿泊もできます。
海まで徒歩5秒です。笑

特別に中をちょっと見せていただきました。

何棟か固定テントがありますがすべて囲いで覆われているので
完全プライベート空間!安心してゆったり自分の時間が過ごせます。


中はちらっとしか見えませんが、テントの中にベッドです。
キャンプとは違って体が痛くならずに、寝起きも気持ちよく起きれますね。

錦浜グランピング宿泊はこちら!
http://tabinowa.jp/travel/archives/6903


敷地内にハンモックまで。
これは絶対帰りたくなくなる!泣笑

普段の忙しい毎日からちょっとひと息つきたいときは是非壱岐にいらしてください。(^^)

シーガルイン
〒811-5203 長崎県壱岐市石田町筒城東触842−4
TEL:0920-44-6666
HP:http://seagull-inn.co.jp/about/

お問い合わせは旅の輪九州まで
〒812-0004 福岡県福岡市早良区西新7-1-57-1F
TEL:092-707-7577
HP:http://tabinowa.jp/

#旅の輪九州
#旅行
#壱岐
#しまたび
#九州の島旅
#グランピング
#海水浴
#ダイビング
#日帰り
#博多港

白い教会 五島福江カトリック水ノ浦教会

堂崎教会から、のどかな入江の風景を横目に車で少し行くと
高台にひっそりとあるのが「カトリック水ノ浦教会」、通称「白い教会」です。


集落から外れた細い路地のその先の、坂を上がったところにあるのでうっかり通り過ぎてしまうのでご注意を。

とにかく真っ白、ステンドグラスがカラフルで美しいです。
木造教会の中では最大クラスなんだそうです。
脇にルルドもありました。

※教会は神聖な場所なので、内部は撮影禁止です。
信仰されている方々へ敬意を払ってマナーをお守りください。

ここは映画の舞台にもなりました。

五島の合唱部と先生のお話ですが、めちゃ感動します。

教会からの帰り道、さっき通ってきた道を戻ると入江の景色が見渡せます。
実際に行かれてみて五島の風を感じて見てください。(^^)

<水ノ浦教会>
住所:長崎県五島市岐宿町岐宿1643-1
内覧時間:9:00~17:00
アクセス:福江港から20分

壱岐にある無人島「辰の島」

島を体感するなら必ず行くべき無人島「辰の島
壱岐の北端勝本から出る船で10分ほどの距離で行くことができます。

島に向かうまでに海の色がいろんな色に変わっていきます。
濃紺からエメラルドグリーンへ変わる瞬間は感動の一言です。

透明度が高すぎて海がどのくらいの深さなのか全くわかりません。
実はこれで軽く4,5mの深さなんだそうです。(足が海底に付きそうに見えるのに!)

船を降りたら浜辺は遠浅で穏やか。

プライベートビーチ感覚が味わえます。


満潮時は一面海ですが干潮時は砂丘みたいです。

辰の島クルーズ
遊覧船で島をぐるっと一周廻ることもできます。
遊覧船でギリギリのところまで近づくことができます。
むき出しの岩肌が迫ってくるような感覚に襲われる、力強い島です。

遊覧40分:1,500円(小人750円)
遊覧+無人島上陸:2,000円(小人1,000円)
無人島上陸:700円(小人350円)

壱岐にある海の家「海坊主」

こんにちは。

7月になり、急激な暑さが続きますね。
先日は、気温世界ランキングに日本が上位ランクインしていましたね。
中東の国々に並ぶ暑さって、本当に驚きですよね。

さらに、埼玉県熊谷では、
41.1度と日本記録(2018.07.23時点)が更新されていましたね。
暑い時は、こまめな水分補給と塩分を摂って、体調には気をつけてくださいね。

 

さて、「暑い」話題でしたが、暑い日は暑いなりに、楽しみ方がたくさんありますよね。
夏らしく屋形船に乗って食事を楽しむ事もできますし、山などの自然清涼スポットに行ってみるのもいいですね。しかし、なんといっても、夏らしく海に行くのもいいですよね。

ということで、今回は「海」にまつわるスポットをご紹介いたします。

 

 

・壱岐の海の家「海坊主」

 

「ビーチハウス海坊主(うみぼうず)」は、長崎県壱岐の筒城浜にある海の家になります。

まず魅力的な点としては、アクティビティーが楽しめます。
マリンジェット、バナナボート、シーカヤックなど、
日常ではあまり体験する事ができない遊びができます。
貴重なアクティビティを家族や友人、恋人などと盛り上がってみてはいかがでしょうか。

 

 

そして、遊びでお腹が空いたら、海の家のフードメニューで空腹を満たしてみませんか?
綺麗な海の側で食事を楽しむ事ができますし、バーベキューも可能です。
複数人でワイワイしながらお酒を飲むのも楽しいですね。

気になる海の家の設備は、休憩所や温水シャワーがあります。
浮き輪などのレンタルサービスも行っていますので、重い荷物を持ち込しなくていい点も嬉しいですね。

 

場所は、筒城浜にあり、郷ノ浦港、芦辺港から車で約20分ほどの距離にあります。
予約しておけば、港や宿からの無料送迎があり、
レンタカーがない方やお酒を飲みたい方にも便利です。

 

お得な日帰りプランもありますので、気軽に海を楽しみたい方にもおすすめです。

【博多港発】壱岐の島旅 日帰りプラン 海の家「海坊主」海水浴プラン 2018/05〜2018/09 6,000円

【博多港・唐津港発】壱岐の島旅 日帰りプラン 海の家「海坊主」海水浴プラン 2018/07〜2018/08 6,000円

【博多港・唐津港発】壱岐の島旅 日帰りプラン 海の家「海坊主」BBQプラン 2018/07〜2018/08 8,800円

【博多港・唐津港発】壱岐の島旅 日帰りプラン 海の家「海坊主」BBQプラン 2018/07〜2018/08 8,800円

 

 

海坊主(うみぼうず)
長崎県壱岐市石田町筒城東触 付近